第21期燃料価格激変緩和対策事業のマイページ申請(申請パターン①)、確認データの請求(申請パターン②)、申請受付(申請パターン③)を開始します。

申請パターン①:スマホでも申請可能なマイページ申請が引き続き利用可能です。
申請パターン②:確認データ請求の事業者へは9月17日(水)以降順次送付いたします。確認データの受領後、内容を確認し、申請書類を事務局までメールにて送付してください。
なお、申請パターン①、②、③の詳細は、公募要領をご確認ください。

※第21期マイページ申請のご利用の事業者様は、第21期用のID・パスワードを新たに取得してください。第20期のID・パスワードはご利用できませんのでご注意ください。

第20期の事務局は、本日8月28日 (木) 16:00で閉局しました。

第20期の事務局は、本日8月28日 (木) 16:00で閉局します。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5530-5878

第20期の事務局は、8月28日 (木) 16:00で閉局します。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5530-5878

第20期審査対応は8月6日 (水) 14:00で終了いたします。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5530-5878

新規申請受付は、7月31日 (木) 16:00で終了いたしました。
不備連絡メールの内容を確認し、不備取り扱い期限日【8月4日 (月) 14:00】までに再提出ください。

新規申請受付は、本日7月31日 (木) 16:00で終了いたしました。
期日までの申請分は、引き続き審査を進めて参りますので、事務局からの連絡をお待ちください。

新規申請受付は、本日7月31日 (木) 16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので、今一度確認いただき申請をお願いいたします。なお、確認データの請求は、7月24日 (木) 23:59で終了しております。

新規申請受付は、7月31日 (木) 16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。
なお、確認データの請求は、7月24日 (木) 23:59で終了しております。ご注意ください。

確認データの請求は、本日7月24日(木) 23:59で終了します。
新規申請受付は、7月31日 (木) 16:00 で終了します。
【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。

確認データの請求は、7月24日 (木) 23:59 で終了します。
新規申請受付は、7月31日 (木) 16:00 で終了します。確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

確認データの請求は、7月24日 (木) 23:59 で終了します。
新規申請受付は、7月31日 (木) 16:00 で終了します。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

第19期の事務局は、本日6月26日 (木) 16:00で閉局しました。

第19期の事務局は、本日6月26日 (木) 16:00で閉局します。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5838-3664

電気設備の法定点検実施の為、令和7年6月20日(金)18:00~令和7年6月21日(土)12:00頃まで停電が予定されております。
停電の影響により、上記期間中メールサーバーが使用できなくなります。

・事務局へのメールの問い合わせ不可。
・申請パターン①:マイページの認証登録、申請等は可能。事務局へ資料送付は不可。
・申請パターン②、③:申請等、全て不可。

ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

第19期の事務局は、6月26日 (木) 16:00で閉局します。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5838-3664

第20期燃料価格激変緩和対策事業のマイページ申請(申請パターン①)、確認データの請求(申請パターン②)、申請受付(申請パターン③)を開始します。

申請パターン①:スマホでも申請可能なマイページ申請が引き続き利用可能です。
申請パターン②:確認データ請求の事業者へは6月13日(金)以降順次送付いたします。確認データの受領後、内容を確認し、申請書類を事務局までメールにて送付してください。
なお、申請パターン①、②、③の詳細は、公募要領をご確認ください。

※第20期マイページ申請のご利用の事業者様は、第20期用のID・パスワードを新たに取得してください。第19期のID・パスワードはご利用できませんのでご注意ください。

令和7年6月10日(火)10:00~13:00にかけて大型システムメンテナンスを行います。
その影響により6月10日(火)の電話受付時間は13:00~16:00迄となります。
なお、事務局へのメールによる問い合わせは可能です。
ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

新規申請受付は、6月5日 (木) 16:00で終了いたしました。
不備連絡メールの内容を確認し、不備取り扱い期限日【6月9日 (月) 14:00】までに再提出ください。

新規申請受付は、本日6月5日 (木) 16:00で終了いたしました。
期日までの申請分は、引き続き審査を進めて参りますので、事務局からの連絡をお待ちください。

新規申請受付は、本日6月5日 (木) 16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので、今一度確認いただき申請をお願いいたします。なお、確認データの請求は、5月29日 (木) 23:59で終了しております。

新規申請受付は、6月5日 (木) 16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。
なお、確認データの請求は、5月29日 (木) 23:59で終了しております。ご注意ください。

確認データの請求は、本日5月29日(木) 23:59で終了します。
新規申請受付は、6月5日 (木) 16:00 で終了します。
【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。

確認データの請求は、5月29日 (木) 23:59 で終了します。
新規申請受付は、6月5日 (木) 16:00 で終了します。確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

確認データの請求は、5月29日 (木) 23:59 で終了します。
新規申請受付は、6月5日 (木) 16:00 で終了します。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

Microsoftは、2024年10月に発売されたOffice2024において、セキュリティ強化を目的にActiveXコントロールをデフォルトで無効化しました。
サブスク版オフィスMicrosoft365も2025年4月より段階的に適用されます。そのため、2024年10月以降にOffice2024を購入したMicrosoft Excelは、そのままだとPCKK指定書式のマクロが動かないため、設定を変更する必要があります。お手数ですが、下記URLより設定方法をご確認の上、ご対応をお願いいたします。
https://www.lpg-subsidy.pacific-hojo.jp/19ki/res/macro.pdf?mt=1747122332

19期受付開始頃より、一部のドメイン(yahoo等)のセキュリティ強化により事務局からのメールがブロック(受信拒否)されており、認証手続のご案内・認証コード・不備案内メール等が届かない事象が多発しております。事務局側にて調査中でありますが、原因解明に時間を要する可能性が高いです。現状の解決策として、2~3分ほど時間をおいてから、再度お試しいただくと届く可能性が高いようです。それでも認証コードや不備案内メールが届かない等ありましたらお手数ですが事務局までお問い合わせください。お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

第19期燃料価格激変緩和対策事業のマイページ申請(申請パターン①)、確認データの請求(申請パターン②)、申請受付(申請パターン③)を開始します。

申請パターン①:スマホでも申請可能なマイページ申請が引き続き利用可能です。
申請パターン②:確認データ請求の事業者へは4月25日(金)以降順次送付いたします。確認データの受領後、内容を確認し、申請書類を事務局までメールにて送付してください。
なお、申請パターン①、②、③の詳細は、公募要領をご確認ください。

※第19期マイページ申請のご利用の事業者様は、第19期用のID・パスワードを新たに取得してください。第18期のID・パスワードはご利用できませんのでご注意ください。