確認データの請求は、本日11月30日(木)23:59で終了します。
新規申請受付は、12月7日(木)16:00 で終了します。
【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。

昨日より第10期マイページがサーバーがダウンしておりました。
11月30日(木)8:45に復旧を確認いたしました。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

確認データの請求は、11月30日(木)23:59 で終了します。
新規申請受付は、12月7日(木)16:00 で終了します。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

確認データの請求は、11月30日(木)23:59 で終了します。
新規申請受付は、12月7日(木)16:00 で終了します。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

第9期の事務局は、本日10月20日(金)16:00で閉局します。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5538-2412

申請パターン②の確認データの請求をホームページから請求をすることができるようになりました。大変ご迷惑をおかけいたしました。

現在、確認データの請求(申請パターン②)システムエラーが発生しており、申請パターン②の確認データの請求をホームページから請求をすることができません。
復旧次第、新着情報にてお知らせいたします。が、お急ぎの方は、事務局へメールにて直接確認データをご請求ください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
事務局メールアドレス:lpg_10ki@tk.pacific-hojo.jp

【申請方法】

請求メールの件名:確認データ請求:申請者名

交付決定番号 第8期 第08-×××××号
交付決定番号 第9期 第09-×××××号
事業者名

第10 期燃料価格激変緩和対策事業のマイページ申請(申請パターン①)、確認データの請求(申請パターン②)、申請受付(申請パターン③)を開始します。

申請パターン①:スマホでも申請可能なマイページ申請が引き続き利用可能です。
申請パターン②:確認データ請求の事業者へは10月13日(金)以降順次送付いたします。確認データの受領後、内容を確認し、申請書類を事務局までメールにて送付してください。
なお、申請パターン①、②、③の詳細は、公募要領をご確認ください。

※第9期マイページ申請のご利用の事業者様は、第10期用のID・パスワードを新たに取得してください。第9期のID・パスワードのご利用できませんのでご注意ください。

第9期の事務局は、10月20日(金)16:00で閉局します。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5538-2412

新規申請受付は、9月28日(木)16:00で終了いたしました。
不備連絡メールの内容を確認し、不備取り扱い期限日【10月6日(金)14:00】までに再提出ください。

新規申請受付は、本日9月28日(木)16:00で終了いたしました。
期日までの申請分は、引き続き審査を進めて参りますので、事務局からの連絡をお待ちください。

新規申請受付は、本日9月28日(木)16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので、今一度確認いただき申請をお願いいたします。なお、確認データの請求は、9月21日(木)23:59で終了しております。

新規申請受付は、9月28日(木)16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。
なお、確認データの請求は、9月21日(木)23:59で終了しております。ご注意ください。

R5年9月以降の本事業につきまして、12月まで延長されることが決定いたしました。国土交通省の資料を公開しますので、ご確認ください。
10月5日(木)以降、LPG価格は96.5円/ℓ以下を維持することとなります。(資料内容より)

資料はこちら→タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(令和5年9月以降)

確認データの請求は、本日9月21日(木)23:59で終了します。
【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。

新規申請受付は、9月28日(木)16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。

確認データの請求は、9月21日(木)23:59 で終了します。
新規申請受付は、9月28日(木)16:00 で終了します。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

第8期の事務局は、本日8月31日(木)16:00で終了します。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5530-5211

第8期の事務局は、8月31日(木)16:00で閉局します
なお、第8期申請の審査は終了しています。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5530-5211

第9期 燃料価格激変緩和対策事業のマイページ申請(申請パターン①)、確認データの請求(申請パターン②)、申請受付(申請パターン③)を開始します。

申請パターン①:スマホでも申請可能なマイページ申請が引き続き利用可能です。申請パターン②:確認データ請求の事業者へは8月10日(木)以降順次送付いたします。確認データの受領後、内容を確認し、申請書類を事務局までメールにて送付してください。
なお、申請パターン①、②、③の詳細は、公募要領をご確認ください。

※第9期マイページ申請のご利用の事業者様は、第9期用のID・パスワードを新たに取得してください。第8期のID・パスワードのご利用はできませんのでご注意ください。

新規申請受付は、7月27日(木)16:00で終了いたしました。
不備連絡メールの内容を確認し、不備取り扱い期限日【8月4日(金)16:00】までに再提出下さい。

新規申請受付は、本日7月27日(木)16:00で終了いたしました。
期日までの申請分は、引き続き審査を進めて参りますので、事務局からの連絡をお待ちください。

新規申請受付は、本日7月27日(木)16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので、今一度確認いただき申請をお願いいたします。なお、確認データの請求は、7月20日(木)23:59で終了しております。

新規申請受付は、7月27日(木)16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。
なお、確認データの請求は、7月20日(木)23:59で終了しております。ご注意ください。

確認データの請求は、昨日7月20日(木)23:59で終了しております。ご注意ください。
新規申請受付は、7月27日(木)16:00で終了となります。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。

確認データの請求は、本日7月20日(木)23:59で終了します。
新規申請受付は、7月27日(木)16:00で終了します。
【申請パターン①】マイページのID/パスワードの発行、【申請パターン②】確認データの請求・受領だけでは申請となりませんので申請をお願いいたします。

確認データの請求は、7月20日(木)23:59 で終了します。
新規申請受付は、7月27日(木)16:00 で終了します。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

第8期の電話回線が復旧致しました。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。

ただいまシステムエラーにより第8期の電話回線が止まっております。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。復旧するまでのお問合せ等は、メールにてお願い致します。

第7期の事務局は、本日6月23日(金)で終了します。
従いまして、申請したが事務局から返信が無い事業者様は、至急事務局へご連絡をお願い致します。TEL 050-5536-5145

第7期申請の審査は本日16:00で終了します。
まだ交付決定していない事業者様は至急提出ください。
なお第7期の事務局は、明日6月23日(金)で閉局します。

第8期マイページ申請のご利用の事業者様は、第8期用のID・パスワードを新たに取得してください。第7期のID・パスワードのご利用できませんのでご注意ください。

第8期 燃料価格激変緩和対策事業のマイページ申請(申請パターン①)、確認データの請求(申請パターン②)、申請受付(申請パターン③)を開始します。

申請パターン①:スマホでも申請可能なマイページ申請が引き続き利用可能です。
申請パターン②:確認データ請求の事業者へは6月12日(月)以降順次送付いたします。確認データの受領後、内容を確認し、申請書類を事務局までメールにて送付してください。
なお、申請パターン①、②、③の詳細は、公募要領をご確認ください。

マイページのID/パスワードの発行、確認データの請求だけでは申請となりませんのでご注意ください。
申請締め切り日は6月8日(木)16:00です。必ず期日までにご申請下さい。

確認データの請求は、昨日6月1日(木)23:59で終了しております。ご注意ください。

新規申請受付は、6月8日(木)16:00で終了となります。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。ご注意ください。

確認データの請求は、本日、6月1日(木)23:59で終了します。
新規申請受付は、6月8日(木)16:00で終了します。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

確認データの請求は、6月1日(木)23:59 で終了します。
新規申請受付は、6月8日(木)16:00 で終了します。
確認データの請求・受領だけでは申請となりませんのでメールによる申請をお願いいたします。

第7期の補助金初回振込は5月中旬を予定しております。交付決定通知書の送付から振込実施までお時間が空く場合がございますが何卒ご了承ください。

アクセス集中により繋がりにくくなっておりましたが現在復旧しております。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。引き続きマイページ申請をよろしくお願いいたします。

現在アクセス集中により繋がりにくい状況となっております。

時間をおいてからお試しいただくようお願いいたします。

昨夜未明、マイページ申請のエラーは復旧しております。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。また、復旧予定時間から大幅に遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。引き続きマイページ申請をよろしくお願いいたします。

現在、マイページ車両情報『登録年月日』入力時に2023/3/3~3/9左記期間の入力が出来ません。本日4/19(水)18:00に復旧予定ですので該当車両入力が必要な事業者様は暫しお待ちいただきますことご容赦お願いいたします。

「増車」をした際に「貴事業者の車両であることが確認できませんでした。事務局へご連絡ください」のエラーが表示された場合は、そのまま申請を行って下さい。

第 7 期 燃料価格激変緩和対策事業のマイページ申請(申請パターン①)、確認データの請求(申請パターン②)、申請受付(申請パターン③)を開始します。

申請パターン①:スマホでも申請可能なマイページ申請が導入されました。
申請パターン②:確認データ請求の事業者へは 4月19 日(水)以降順次送付いたします。確認データの受領後、内容を確認し、申請書類を事務局までメールにて送付してください。
なお、申請パターン①、②、③の詳細は、公募要領をご確認ください。